この週末の3日間ハードでしたぁ
何がハードだったかと言うと、金曜日の初日からムラサキの展示会だったのですが、なんとこの日札幌国際スキー場の1週間遅れのオープン日
いつもなら上の方のコースだけしか滑れないのに、1週間遅れた分なのかは知りませんが
全面滑走OK!
まだこっちで初滑りしてない俺は、、、
展示会中ずっともじもじもじもじ、むらむらむらむら・・・してるわけですよ
来るメール、来る電話
今日のパウダーは軽かったぁ
いやーまじで、サイコーだったわ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんなんの連絡ですか???
そんな精神状態が不安定の中、土曜日の夜は名寄でイベントがあるので行ってきました。展示会終わってからJRで名寄まで行き、朝には帰ってきてまた展示会となかなか松井をスノーボードさせないようなトラップがいくつもでてくるわけなんです
名寄駅にはアキ(平岡)が前ノリしてて迎えにきてもらい、初名寄だって言ってるもんだから、だったら美味いもん食いに行こうってことになるわけですよ
そこで、唯一俺が知ってる名寄の焼鳥屋久々に行ってきました
鳥仲!
ここではみんな気軽に
おばちゃーん焼き鳥50本!
おばちゃーんこっちは100本でぇぇ!
ってなもんです
他にもちょっとだけ、ポンポチだとか手羽先とかあるけどほとんどのテーブルでは頼んでないように見えたけど、、、
やはりメインは鳥串で1本50円って言う昭和プライス
頼むと、岩見沢の焼き鳥って言ったら北海道の人ならわかるかな
ま、基本パターンはこれ
肉、タマネギ、肉、タマネギ、肉、、、、、それも塩で
なのに
肉、タマネギ、レバー、タマネギ、肉
とか
肉、タマネギ、こりこりした肉(これわかんなかった)、タマネギ、肉
あと、まれに
肉、タマネギ、卵の黄身(多分ウズラ)、タマネギ、肉
ってバージョンは10本に1本あるかないかってところ
そら、卵の黄身だったらテンションも上がるってなもんです
こんな感じで適当にいろいろ入ってくるんですよ
この適当具合も北海道っぽくて、俺は好きなんだけど
これです!
美味かった、やっぱり美味い
お腹も満足して、イベントに行くとゲストでは石川健二、平岡暁史、清原勇太、原田正臣、佐藤アキヒロなどが来ていて、VIP ROOMに行くとだらだらとリラックス
イベント行くと連日の疲れで、ちょっとホテルに戻るのが早かったんだけど(マーボごめん)、怪しい月が見えて思わず激写もしときました
満月だったのかな、なんか神秘的で、、、、気になる
朝起きたらめちゃめちゃ道路が滑りやすくなっていてコンビニまで行こうとしたら、ツルンツルン
何度もやべっ!って状態にはなったけど、途中から昔の剣道仕込みのすり足でなんとか転ばずって感じだったけど、それでも歩くのは危険です
そんな中で、絶対に転ばない道路の歩き方をした人発見
スタイルは完全に出てますね