TOPへ

UNFINISH

“09~10裏NMB トラブルトラベルpart5”

ずっと雨・・・

なんなら風・・・

今年のNZは雨率が高くて、天気も悪くクローズする日も、、、

いつもなら、

晴れが多くて気持ちいいのに対し、雨の日が多く湿気がある

ちょっとずつ環境の変化に気がつくと不安にもなるけど、それでも少ない時間の中でいい時間を過ごした日があって、こんな日は酒が進みます
(2本ビール飲んだら満足なんですが、、、)

朝起きて、

食べたくなった人から食べたいものを出していくんだけど、毎日一番に食べてるのは俺です

基本

起きた瞬間から、

いけます

朝食は、、、、

ビュフェスタイル

コーヒー
トースト
シリアル
フルーツ(キウイ、オレンジ、バナナ)

は毎日食べてて、

山に登ると久しぶりの晴れ

ワナカの町から約40分くらいで着くゲレンデのtreble coneは、NZの中でも好きな山のひとつで毎年何回も写真を撮ってる
ワナカ湖を見ながら滑れるこのロケーションで、ワックスでピカピカになったサロモンのGRIPと横からはみ出るTHREE WEATHERのグローブ

上手くリンクできました

そして、

二日間オープンしてなかったこのコースは面ツルで、何百人か並んでる姿はもう以上なくらい興奮状態

ヘッドバンキングもやりそうな雰囲気

やっとアバランチチェックが終わってオープンすると、一斉にスタートする姿は百人単位のボーダークロス
リフトの入り口付近ではクラッシュも当たり前

どうして、

そんなに興奮してたかと言うと、

やばいっしょ

面ツルですよ、面ツル

悔しがってるアキ(平岡暁史)http://snowboardnet.jp/sbnriders/akihiraoka/
の顔が目に浮かぶ

北海道の雪より締まった感じはパワーパウダー

しっかり踏み込めるのが気持ちいい

右奥に見える陰になってる沢も10m以上の高さで、ナチュラルスーパーパイプはアドレナリン、、、、、でました

一本滑り終わって、

二本目のリフトに向かうと並ぶ人数もさらに増していて、1本しか滑ってないのにご覧のとおり

ラインの数すごいです

ただ、

このすごいところは、偶然の産物!

1枚目の写真と比べると全く同じ場所で写してます。動いてるリフトの中でいいのもらいました

その後でハイクして初めて登ったTC(treble cone)のピークに行くと、

そこはもうAK(アラスカ)

行ったことはないですが

もうこれは無理な領域

生でみる鑑賞だけでもラッキーでした

写真だと全貌が見えない為に迫力は3〜4割減だけど、おっかないのはわかるっしょ

禁断のポーズもいっときました

左のコックンと右のすぐる

拝みセッション

下山してSNACK SHACKというファストフードに行くと、

カズと遭遇

一緒に撮った写真見て、

これで俺もジャパンっすね〜

なんの?

ツッコミどころ満載の山さんはさておき

キッズも顔にペインティングしていて、何の日かわからないけど激写

後から気づいたんだけど、

また、こっそり山さん入ってる・・・

ワナカにあるショップQUEST

店内はセールで賑わってます

ここのオーナーは?

と言うと、

なんと日本人のカズ

12年も前から経営していて冬は日本、夏はNZの生活をしている頼れる人物
夕方4時には出勤してるので、英語の苦手な俺でも安心
カズと一緒に撮ろうとした写真には店長のルークも入っていて、この貫禄で20代前半というのは本当にびっくり

残りの生活も少なくなってきました

が、

山さんのいいのいただきました

ナイスラン!!

そして、

お楽しみの

今日の山さん

そろそろ、浮きますね

投稿フォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Asides